|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 四 : [よん] 1. (num) four ・ 四川 : [しせん] (n) Szechwan ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中華 : [ちゅうか] 【名詞】 1. China 2. Middle Kingdom ・ 中華民国 : [ちゅうかみんこく] (n) Chinese Republic (Taiwan) ・ 華 : [はな] 【名詞】 1. flower 2. petal ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 民国 : [みんこく] (n) (Republic of) China (i.e. Taiwan) ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
四川省(しせんしょう)は、かつて中華民国に存在した省。1955年以降の四川省とは管轄範囲が大きく異なる。 ==管轄区域== 中華民国建国当初に設置されて以来、3度にわたる管轄区域の縮小が行われている。1914年(民国3年)、康定、安良、化林、雅江、道孚、理化、懐柔、定今日、稲城、貢噶、巴安、義敦煌、徳栄、武成、塩井、寧静、昌都、察雅、貢県、察隅、科麦、恩達、鄭科、甘孜、炉霍、石渠、徳格、白玉、同普、丹巴、喜黎、碩督、太昭の各県が川辺特別区に、1938年(民国27年)9月には雅安、天全、栄経、蘆山、漢源、宝興、西昌、冕寧、塩源、昭覚、会理、塩辺、越巂、寧南の格県および金湯、東寧の両設治局が西康省に移管されている。 また1939年(民国28年)5月には重慶市が院轄市に指定され四川省政府より分離、同時に巴県の一部が重慶市に移管されている。1947年(民国36年)時点での管轄区域面積は303,318平方キロメートルであり、東は湖南省および湖北省、西は西康省、南は湖南省及び貴州省、北は陝西省及び甘粛省と接していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四川省 (中華民国)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|